2021年5月アーカイブ

4月 お誕生会

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度初めての誕生会でした。ホールの舞台上に初めて上がる年少さんも、緊張の表情をみせつつも名前を呼ばれると元気にお返事ができていました。

今月のプレゼントでは、声楽のみお先生となほ先生姉妹がきれいなお歌を披露してくださいました。どちらが上のパートでどちらが下のパートを歌っているか、考えてながら聞いてみてねと言われると、みんな集中してお歌を聞き入っていましたし、園児のみんなも結構な割合でクイズに正解できていました。

対面式・花まつり

| コメント(0) | トラックバック(0)

対面式と花まつりを行いました。

全園児が初めてホールに揃いました。

初めての場所に戸惑い、少し緊張した様子の最年少クラスのお友だち、たくさんのお兄さんお姉さんに拍手で迎えられて照れた様子の年少さん、

年長さんと年中さんは歌と言葉で歓迎の気持ちを一生懸命伝えました。

20210420対面式・花まつり37.JPG

 

花まつりでは全園児が甘茶かけを行い、お釈迦さまのお誕生日をお祝いしました。

年少さんは初めての体験に戸惑う姿もみられましたが、園長先生や博子先生の真似をして甘茶をかけ、お釈迦さまに手をあわせました。

20210420対面式・花まつり51.JPG

入園式

| コメント(0) | トラックバック(0)

4月9日、とてもいいお天気のなか第73回入園式が行われました。お父さん、お母さんと幼稚園の門をくぐってきた入園児さんたちの顔は、どこか緊張していましたが、ぴかぴかで少し大きい制服に袖を通せたことに喜びを感じているようにも見えました。

式では、入園児さんたちの名前を一人ひとり呼び、お返事をしてもらいました。自分の名前が呼ばれるのをドキドキしながら待っている姿や、恥ずかしがりながらも「はいっ」とお返事する姿がとてもかわいらしかったです。

これから始まる幼稚園生活を目一杯楽しんでほしいと思います。

 

進級・始業式

| コメント(0) | トラックバック(0)

4月8日(木)晴天の中、令和3年度進級・始業式が行われました。

4208-733033.jpg

昨年は、コロナウイルス感染症の影響により、4月からスタートすることができなかったので、喜びも一入でした。

春休み中はみんな外出を自粛していたようで、久々の友達との再会を心から喜んでいるようです。

1つ上級生になった子ども達、ホールで園長先生のお話を聞くときも、落ち着いて頼もしく感じました。今年は去年我慢した分もたくさん幼稚園生活をたのしんでほしいです。

20210408進級・始業式11.JPG

 

卒園式

| コメント(0) | トラックバック(0)
台東初音幼稚園第72回卒園式
 
3月16日(火)幼稚園ホールにて第72回卒園式が挙行されました。
 

37-3059863.jpg

 
 仲間たちと共にこの日までたくさん遊び、学び、時には喧嘩をし、仲直りして、涙あり、笑いありのあっという間の3年間。
 年少の時にはなかなか先生のそばを離れられなかった子や、タオルハンカチを握りしめお迎えを待ちわびていた子も幼稚園の最終学年として、しっかりと園行事ではリーダーシップを発揮することができるようになりました。
 
1440-773076 (1).jpg
 どんな小学生になるのでしょうか、一人一人の成長を心よりお祈り申し上げます。 
 小学校へ行っても、大人になっても、ずっとずっとあったかい人であり続けてほしです。初音幼稚園の先生たちはこれからも皆のことをずっと応援し続けています!!
            
はばたけ、初音っ子!!
 
37-3059285.jpg
 
37-3059244.jpg
 

園外保育(最年少)in花やしき

| コメント(0) | トラックバック(0)

最年少クラスうさぎ組さんの今年度最後の園外保育がありました。今回は、浅草にある遊園地「花やしき」に行きました。

スワンボートとスカイシップの乗り物に一人一回ずつ乗りました。水の上をぷかぷか浮かぶスワンボート、花やしきや浅草を見渡せるスカイシップに子どもたちは大喜び。乗り物にまだ乗っていない先生や友達に手を一生懸命振る子どもたちは、大満足そうないい笑顔でした。

お昼は、花やしきの屋上で食べました。スカイツリーや花やしきの乗り物が見える景色のいい場所で、友達や先生と一緒に食べるお弁当はいつもの何倍も美味しく感じました。

20210309園外保育(うさぎ)11.jpg

子どもたちもいつもよりお弁当の進みが早かったかな。食べ終わった後は、お弁当を食べた場所の隣にいた「伝説の浅草女力士“ボヨノ花”」に大興奮な子どもたち。触ったり、一緒に写真を撮ったりとボヨノ花にすっかり気に入った子どもたちでした。

4月からは違う幼稚園や違うクラスなどバラバラになってしまう、うさぎ組さん。うさぎ組さんとして最後の園外保育が良い思い出になりました。

20210309園外保育(うさぎ)38.JPG

お別れ登山遠足

| コメント(0) | トラックバック(0)

毎年恒例、高尾山でのお別れ登山遠足。

幼稚園の先生全員と一緒に登り、最後の思い出を作ります。


登る前に「がんばるぞー!」と気合を入れます。

 


みんなが登った1号路は、左右に自然豊かな風景が広がっていますが、とても急な坂が長く続きます。

 

途中の薬王院でお参りをしました。(薬王院の写真)

 

 


山頂までもうすこし!お互いに励ましあいながら最後の力を振り絞ります。

 

 

先に登って待っていた先生が手を振って応援しています。

 

ゴール!

みんなよくがんばりました。

頑張った後のお弁当は特別おいしいね。

 

お昼を食べ終わったら、今度は下山です。

帰りは4号路で降りていき、ケーブルカーを使います。


子どもたちはケーブルカーがとっても楽しかったようで、「もう一回乗りたい!」と大興奮でした。

「来年もみんなで来たいなあ」という子どももいて、すこしさみしさを感じる様子も見られました。

 

3月 お誕生会

| コメント(0) | トラックバック(0)
3月お誕生会
 3月生まれのお誕生会を行いました。今年度のお誕生会もこれで最後となりました。自分の番をずっと待っていた3月生まれの子どもたち。やっと自分たちの番が回ってきて、とても嬉しそうでした。
 
20210302.3月お誕生会(お誕生児)10.JPG
 月のうたは「カレンダー・マーチ」。長い歌詞を一生懸命覚え歌っていた子どもたち。歌いながら、1年間を振り返ることができたと思います。久しぶりに歌った「ウキウキバースディ」のうたも、みんな喜んで元気に歌っていました。うたの最後の「おたんじょうびおめでとう」も気持ちを込めて、3月生まれの子どもたちに投げかけている様子が見られました。
 毎月色んなプレゼントを披露してくれる、うたの先生や初音幼稚園の先生たち。子どもたちは、「今月はなにかな?」と毎回とても楽しみにしています。そんな今月の先生たちからのプレゼントは「金のガチョウ」の劇でした。金のガチョウをもった先生に色んな先生がどんどんくっついてしまい、先生たちの長蛇の列に子どもたちは大笑いでした。
 
20210302.3月お誕生会(劇)22.JPG
 年長さんにとっては、幼稚園生活最後のお誕生会。年長さんにとって最後のお誕生会は、心に残る思い出になったかな。年中さん年少さんは、来年度のお誕生会をお楽しみに。
 

サッカー大会

| コメント(0) | トラックバック(0)
サッカー大会
 
 良い天気に恵まれたこの日は、リバーサイドスポーツセンターの陸上競技場で、年長組のサッカー大会を行いました。
正課体操の集大成でもあるサッカー大会。ひばり組もさくら組もこの日をとても楽しみにしていて、当日まで沢山の練習重ねてきました。「ひばり組には絶対に負けない」「さくら組が絶対に勝つ」と試合前から、張り切っている子どもたちの様子が見られました。
試合は、白熱の戦いとなりました。一生懸命に応援する子どもたちやボールに必死にくらいつく子どもたち。どの子も優勝のためにと必死に戦う姿が見られました。
結果は、僅差でさくら組の勝ち。でも両クラス頑張ったということで、全員に先生たちからメダルのプレゼントをしました。メダルをつけ、勝ったことに喜んだり負けたことに悔しがったりとそれぞれの思いがありました。しかし、サッカー大会そのものを子どもたちが終始楽しんでいる様子でした。
 
 

リズム会【3部】

| コメント(0) | トラックバック(0)
2月14日 リズム会 第3部
 3部に分けて開催したリズム会の最後です。ゆり組とさくら組が発表しました。
 
○ゆり組 合奏;「にんげんっていいな」 うた;「大きな古時計」 「だいだいだいぼうけん」
発表する歌はゆり組みんなで決めました。2学期から歌い続けているお気に入りのうたです。普段何気なく歌っていた歌ですが、あらためて歌詞を考えながら歌うことを大切にしました。合奏では友達の音をよく聴きながら集中して演奏することができました。
 
1331-2218815.jpg
 
○さくら組 合奏;「威風堂々」 うた;「ちきゅうともだち」 「やくそく」
 さくら組も以前から歌っていたお気に入りの歌を発表しました。ちょっと難しく素敵なメロディーですが、普段からたくさんの音楽に触れているさくら組はしっかりと歌い上げることができました。合奏「威風堂々」は打楽器をふんだんに取り入れて曲の壮大な情景を表現しました。
 
 
○ゆり組 リズム劇;「しらゆきひめ」
 2学期「赤ずきん」で劇遊びをしてリズム会への期待を持ったゆり組。本番は「赤ずきん」と同じグリム童話の「しらゆきひめ」の演目をみんなで話し合いながら決めました。リズム劇で歌う曲以外は、台詞も振り付けも小道具の毒りんごも自分たちで考えて作りました。
 
1331-2219248.jpg
 
○さくら組 オペレッタ;「リトルマーメイド」
 普段から「おうちごっこ」「海賊」「戦い」などさまざまなごっこ遊びを展開しているさくら組。それぞれの役やシーンの情景を思い描きながら演じました。子どもたちも自宅でディズニーの映画を観たり、劇団四季をリサーチして翌日友達同士で話し合ったりしながら創り上げました。年少のころから先輩たちの舞台を観て憧れていたオペレッタ。見事に演じきることができました。
 
 

リズム会【2部】

| コメント(0) | トラックバック(0)
2月14日 リズム会 第2部
 前日の第一部に続き、第2部、第3部を開催いたしました。
連日に渡り子ども達の舞台をサポートしていただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 
○うめ組 合奏;「たのしいね」 うた;「ニャニュニョのてんきよほう」 「うちゅうせんのうた」
 前日のもも組で暗転の舞台に躊躇する姿が見られたのに対して、うめ組は「早く舞台に立ちたい」というわくわくした様子が見られました。「今日はお父さんも見に来てくれたんだよ」と嬉しそうに話したり、久しぶりの正装で新しく買ってもらった黒い靴を得意げに見せてくれる友達も居ました。先生たちは昨日同様、年少は初めての舞台なので心配していましたが、ステージに堂々と並んで立つ子ども達の姿に頼もしさを感じました。練習ではなかなかうまく歌えなかったお友達も、楽しそうに笑顔で歌い、合奏することが出来ました。
 
 
○ばら組 合奏;「茶色の小瓶」 うた;「マーチングマーチ」 「友達讃歌」
 歌が大好きなばら組。毎日の練習はもちろんのこと、園庭でお友達と遊んでいたり、給食の準備をするちょっとした時間にも「マーチングマーチ」や「友達讃歌」を一人二人と口ずさみ、気が付けば皆で歌っていたことも。おうちでも沢山歌ってきたのでしょうね。皆堂々と歌っていました。
 「茶色の小瓶」はジャズ「グレン・ミラー」でもお馴染みの名曲。ジャズならではの後打ちのリズムとアップテンポに一人ひとりが沢山練習をしました。指揮をしっかり見ながら心を一つに合奏できたこと、さすが ばら組です。
 
1331-2218148.jpgのサムネイル画像
 
○うめ組 リズム劇;「てぶくろ」
 いつもの保育室で繰り広げられるごっこ遊び。ある日先生のところに「これ読んで」と持ってきた名作「てぶくろ」からうめ組のごっこ遊びは劇となりました。
おじいさんの手袋にどんどん入る動物達。最後はおじいさんが戻ってきて動物達は大慌て…。足音や声の大きさで、様々な場面を表現しました。どの台詞も場面をイメージしながら、役の気持ちになって演じました。笑顔で観客席に手を振る子ども達。とても素敵な劇でしたね。
 
 
 
 
○ばら組 リズム劇;「ヘンゼルとグレーテル」
 練習では振り付けや台詞、立ち位置の確認など、練習で何度も繰り返しました。年少の時とは違い、舞台へ出るタイミングも自分たちで覚えなくてはならないので舞台袖でも、緊張感は演じている友達と一緒です。歌も大きな舞台で観客に届くように大きくてきれいな声で歌うように練習しました。
 衣装の飾りつけも自分たちで考えて作り、とてもかわいらしいお菓子の妖精ができあがりました。がんばりやのばら組さん。お家でもきっと素敵な歌声を披露していたでしょうね…。
 
1331-2218602.jpg
 

リズム会【1部】

| コメント(0) | トラックバック(0)
2月13日 リズム会 第1部
 
 今年はコロナウイルス感染症対策で、当初予定していたリハーサルの日を本番1日目として、2日にわたりリズム会を開催しました。
初日、第一部は年少もも組と、年長ひばり組の2クラス。
 今日までたくさん練習して、本番に向け心を一つに頑張ってきた子ども達。いつもとは違った大きなミレニアムホールの舞台に立った一人ひとりの心には何が残ったでしょうか…。
 
○もも組 合奏;「おもちゃのチャチャチャ」 うた;「小さな世界」 「ホ・ホ・ホ」
 いつものホール練習では暗転がないので、暗い舞台で自分の立つ位置まで移動準備するのは今日がはじめて。「暗くてこわい…」そんな気持ちで一歩が踏み出せないもも組さん。「大丈夫だよ。」「おかあさんが見ていてくれてるよ」とお互いに声をかけながら、手を繋いで歩みだす姿がありました。ミレニアムのステージに立つのはこの日がはじめて。お母さんたちがこんなに沢山お客さんとして自分たちを見ていてくれるのも初めての経験。
 リハーサルがなくて不安なのは先生たちも一緒でした。
そんな先生たちの不安をよそに、子ども達はのびのびと合奏し、うたを歌い上げました。発表が終わった後の大きな拍手。ほっとして嬉しそうに客席に手を振る子。
緊張の糸が切れて小走りで舞台袖へ急ぐ姿。練習では上の学年の練習も見学していた年少さん。来年が楽しみですね。
 
1331-2214051.jpg
 
○ひばり組 合奏;「銀河鉄道999」 うた;「ね」 「すてきな友達」
 
 「ね おじいちゃんになっても 
  ね おばあちゃんになっても
  ずっとずっと いっしょに あったかく
  つきあってたいね…」
 
 「愛と 仲間 それさえあれば つらくはない…」
 
 ひばり組の子ども達が大好きな歌。たいせつな仲間に語りかけるように心をこめて歌いました。3年間色々なことを共に経験して大きくなったひばり組。卒園した後もこの歌のようにずっとあったかくつきあって行けたら素敵ですね。
 合奏ではお馴染み「銀河鉄道999」をかっこよく演奏しました。お互いの音をよく聴きながら年長らしい堂々とした演奏で観客を魅了しました。
 
1331-2214185.jpg
 
○もも組 リズム劇;「大きなカブ」
 色とりどりの三角巾をかぶって現れたかわいらしいおじいさん おばあさん まご ねこ ねずみ みんなで力を合わせて、大きなカブを演じることが出来ました。
原作では孫の名前は出てきませんが、もも組の「大きなカブ」では子ども達からの提案で「まこちゃん」というお名前も付きました。どの子も目を輝かせて初めて、自分の役を演じている姿が印象的でした。
 
1331-2214370.jpg
 
○ひばり組 オペレッタ;「オズの魔法使い」
 自分が探していたものが、実はもう自分の中にあって、仲間と共に乗り越えた経験が更に大きな自信として自分たちを支え、仲間の頼りとなっていた。「オズ」の物語はひばり組そのものです。日々の練習の中で、いろいろなアイディアを出し合って、演じてみて、失敗して、考え直して…日々の積み重ねで素敵な舞台が出来上がりました。オペレッタの練習は冬休み明けからでしたが、3年間の集大成を発揮できた大舞台となりました。
 
1331-2214621.jpg