2020年12月7日(月)
12月8日の成道会に先駆けて7日に「ののさま」で成道会がおこなわれました。
成道会とはお釈迦さまがさとりを開かれたことをお祝いして行われる法会のことです。お釈迦さまのお誕生を祝う花まつり(灌仏会=かんぶつえ、4月8日)やご命日に勤める涅槃会(ねはんえ、2月15日)と並んで、釈尊三大法要の一つに数えられます。
様々な苦難を乗り越え悟りを開いたお釈迦様の努力などを園長先生のお話を通して知り、感謝のお祈りを捧げました。
2020年12月7日(月)
2020年12月5日(土)
それぞれ個性が光る商品が並んでいました。実際に見学で見た経験をもとにして、ここにしかない「谷中はつね銀座」が出来上がりました。
2020年11月20日(金)
年中組になってから2度目の園外保育は、飛鳥山公園に行ってきました。
天候が不安定で中止が予想されていましたが、無事に行なうことができました。
飛鳥山公園に到着してからは、渋沢庭園で散策をしました。渋沢庭園には沢山の落ち葉やどんぐりがあり、子どもたち同士で見せ合いながら楽しく拾っている様子が見受けられました。「これは落ち葉のステッキ!変身できるんだよ」や「このどんぐりはちっちゃいから赤ちゃんどんぐりなの」と拾った落ち葉やどんぐりに名前をつけたり、色んなものに見立てたりしていました。
散策の後は、お弁当を食べ固定遊具で遊ぶ予定でしたが、風がとても強く砂埃で目をあけてられないくらいだった為、幼稚園に戻って来ました。幼稚園に戻って来てからは、ホールでレジャーシートを敷いてみんなでお弁当を食べました。子どもたちは、お母さんが作ってくれたお弁当が大好きで美味しそうに喜んで食べていました。